初心者の株日誌 4日目
- liszt5712
- 2024年12月4日
- 読了時間: 3分
2024/12/4 公開
皆さんお疲れ様です。 株初心者です。
初心者の株日誌4日目を更新します。
本日は初の取引ということで、シミュレーションではなく実際の取引を行いました。
購入した銘柄は、イオン・阪急阪神ホールディングスの2社です。
取引画面のキャプチャがうまく取れないので、文字で結果を記載します。
【取引結果】
阪急阪神ホールディングス:-700円(購入4214円、未売却)
イオン:+200円(購入3689円、売却3691円)
合計:-500円含み損
非常に小さい取引となりました笑
お察しかもしれませんが、ビビりました笑
やはり実際に自分のお金をかけると緊張感が違いますね…
いったん落ち着いて結果を分析したいと思います。
まず阪急阪神ホールディングスですが、当初の想定範囲内での値下がりではあります。
4160円で損切と考えていましたが、そこまでは下がりませんでした。
ただ、もっと上がると思ったんですよね…。
結果的に最高値でつかまされる結果となりました。
原因は、開始直後に購入したことにあると考えています。
5分足で見ると、最初の足が大きな陰線となっていることから、
一度様子見してからの購入が正しい判断でした。
つまり、利益を逃すことを恐れてさっさと購入したことが原因です。
本日の反省1つ目として押さえておきます。
次にイオンですが、これは1度勝ち経験をしたいという思いからすぐに売却しました。
もう少し上がると思っていたのですが、とにかく一度勝ってみたかったです。
阪急で負けていたので精神を落ち着けたかったんです笑
結果としては予想に反して下がったので、怪我の功名ですね。
なぜ下がったのか、根本原因は分かりませんが、全体的にひげが長いため、
どっちに転ぶとしても大きく変動する場(予測しにくい)だったのでしょうか。
今から見ると、12:45の足が転換点になっているような印象を受けます。
このようなひげだけが長いチャートが出た場合は、大きく動く可能性が
あるということを一つ覚えておこうと思います。
全体として、今日の反省点はチャートをきちんと見れていなかったことにあります。
なぜ見れなかったかというと、目先の資金が気になりすぎていたから、
つまり全体感をつかむための経験が足りなかったからかと考えています。
やはり経験が重要ですが、それにしてもチャートを見るという意識を
持たないといけませんね…。
ひとまず今週はまたシミュレーションに戻り、
できるだけチャートを確認する癖をつけようと思います!
ということで、明日の購入銘柄は以下とします!

明日は全体的に上がらない予想で、バンダイナムコだけ購入予定です。
改めて相場を読む練習をして、本番に臨みます…!
本日の更新は以上です。
明日もよろしくお願いします!



コメント